CES2017:Henge Docks、MacBook Pro (Late 2016)に対応したドックシステム「Horizontal Dock for the MacBook Pro (2016)」などを発表
Horizontal Dock for the MacBook Pro (2016)
CES2017において、Henge Docksが、MacBook Pro (Late 2016)に対応したドックシステム「Horizontal Dock for the MacBook Pro (2016)」を発表し実機展示していました。
Horizontal Dock for the MacBook Pro (2016)
Horizontal Dock for MacBook Pro with Retina Displayをベースにした製品で、オーディオポート x2、SDカードリーダー、HDMI、USB 3 x4、Giga Ethernet、MiniDisplayPort x2、USB-C または Thunderbolt 3 x2、電源端子が装備されています。
Horizontal Dock for the MacBook Pro (2016)
MacBook Pro (Late 2016)のサイズにピッタリ作られたトレイの上に本体を置くと、左右から接続ポート(MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Two Thunderbolt 3 Ports)用は左側のみ)が自動的に出てきて接続が完了する仕組みとなっています。
DockApp
複数のポートにケーブル類が接続されている場合、安全にアンマウントすることが可能なユーティリティ「DockApp」が提供されます。
メインポートに、ドックから接続されているポートをアンマウントする場合にも必要になります。
Vertical Dock for MacBook Pro (2016)
以前から販売されているMacBookを縦にスタンド接続して使用するドックシステムのMacBook Pro (Late 2016)対応版「Vertical Dock for MacBook Pro (2016)」も展示されていました。
片方のThunderbolt 3 x2ポートのみが、ドックシステムの背面側に延長されます。
Tethered Dock for MacBook Pro (2016)
MacBook Pro (Late 2016)のタイピングスタンドとしても利用可能なマルチポートドック「Tethered Dock USB-C for MacBook Pro (2016)」と「Tethered Dock USB-C for MacBook Pro (2016)」も展示されていました。
Tethered Dock for MacBook Pro (2016)
USB-Cモデルは、オーディオポート、SDカードリーダー、USB 3 x3、Giga Ethernet、MiniDisplayPort、USB-C、電源端子が装備されています。
Thunderbolt 3モデルは、オーディオポート、SDカードリーダー、USB 3 x3、Giga Ethernet、MiniDisplayPort x2、Thunderbolt 3 x2、電源端子が装備されています。
Clique2 for the Apple Magic Keyboard and Magic Trackpad
Apple Magic KeyboardとMagic Trackpad 2を一体化させて使用することができる「Clique2 for the Apple Magic Keyboard and Magic Trackpad」も展示されていました。
つねにキーボードの直ぐ横で使用したい方にはお薦めのアクセサリーだと思います。
