サポート

サポート < etc

Elgato Systems:Turbo.264 HD 1.0.3で、プログレッシブスキャン&#8226;ダブルフレームレートなど追加

Turbo.264 HD 1.0.3

Turbo.264 HD 1.0.3

フォーカルポイントコンピュータが販売しているElgato Systemsのハイビジョン対応高速ハードウェアエンコーダ「turbo.264 HD」のソフトウェアが「Turbo.264 HD 1.0.3」にバージョンアップ(ソフトウェアアップデート)し、インターレース解除とスケーリングの改良により、H.264 や特定の MPEG-2 ソースからのエンコードファイルの画像がさらにシャープになったそうです。

また、オプションに「プログレッシブスキャン•ダブルフレームレートノンインターレース」が追加され、この進んだモーションディテクションとダブルフレームレートにより、優れた画像と一層スムーズな再生が可能になっているそうです。

この機能は 1080i ソースを 720p にエンコードする際、特に便利で、このエンコードのインターレース解除には自動的にこのダブルフレームレート機能が選択されます。

プログレッシブスキャンとダブル fps を有効にすることで、1080i/30 ソースは 720p/60 に、1080i/25 ソースは 720p/50 にエンコードされ、エンコード後の 720p ファイルは iMovie に書き出し、さらなる編集をすることも可能です。

注意:Apple TV 及び iPod はフレームが倍増したコンテンツを再生できません。また、プログレッシブスキャンダブルfps インターレース解除は CPU への負荷が増加します。HD ソースではこの傾向が顕著に現れます。

その他の変更点と不具合の修正点は以下の通りです。


・EyeTV、DVD、及び QuickTime のチャプタマーカーをソースファイルからエンコードファイルに転送できるようになり、iMovie とのファイル互換性を向上するために、QuickTime のチャプタマーカーは新しく、デフォルトでオフ設定となった。この機能を再び有効にするには、カスタムプロファイルを作成する必要がある。

・多くのソースファイルに関するシンクの問題を修正。

・Turbo.264 HD カスタムプロファイルが新しくEyeTV の書き出しオプションからアクセスできるようになった。

・Dolby Digital のトラックが新しく、720 及び 1080p カスタムプロファイルに書き出された時、保存されるようになった。

・XDCAM フォーマットをサポート。

・Sanyo Xacti 1080i ビデオが新しく正確なフレームレートで変換されるようになった。

・Turbo HD を使った EyeTV からのカスタム書き出しにクローズドキャプションが抜けているという問題を修正。

・大量のファイルを Turbo HD アプリケーションに追加する時に起きたエラー(-42)を解決。

・複数のオーディオトラックを持つ QuickTime ムービーに、選択したオーディオトラックを正確に書き出すことができるようになった。

・DivX ファイルを書き出す際に生じた幾つかの問題を修正。


関連エントリー:ハイビジョン対応高速ハードウェアエンコーダ「turbo.264 HD」を試す


この記事をシェアする

おすすめ記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

500 Internal Server Error.

Trying to access array offset on value of type bool in /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET/Entry.php line: 156

#0 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET/Entry.php(156): Acms\{closure}('Trying to access array offset on value of type boo...', '/home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.app...', Array)
#1 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET/Entry/Body.php(634): buildColumn(Array, Template, '5583')
#2 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET.php(221): get()
#3 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET.php(203): cache()
#4 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(5350): fire()
#5 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(4747): boot('Entry_Body', '
<!-- BEGIN notFound -->
<section class="acms-entr...', ' id="body_blog"', Field_Validation, Field, Array)
#6 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(4603): mainBuild('<!DOCTYPE html>
<html class="no-js" lang="ja">

<h...', Field_Validation)
#7 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(1632): build('<!DOCTYPE html>
<html class="no-js" lang="ja">

<h...', Field_Validation)
#8 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1): eval()
#9 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(529): {closure}('

//--------------------
// default statuscode
htt...')
#10 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1): eval()
#11 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/main.php(257): {closure}(' $____='printf';$___________='acms-ec70bb35...')
#12 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/index.php(69): require_once('/home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.app...')

Trying to access array offset on value of type bool in /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET/Entry.php line: 157

#0 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET/Entry.php(157): Acms\{closure}('Trying to access array offset on value of type boo...', '/home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.app...', Array)
#1 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET/Entry/Body.php(634): buildColumn(Array, Template, '5583')
#2 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET.php(221): get()
#3 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/ACMS/GET.php(203): cache()
#4 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(5350): fire()
#5 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(4747): boot('Entry_Body', '
<!-- BEGIN notFound -->
<section class="acms-entr...', ' id="body_blog"', Field_Validation, Field, Array)
#6 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(4603): mainBuild('<!DOCTYPE html>
<html class="no-js" lang="ja">

<h...', Field_Validation)
#7 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(1632): build('<!DOCTYPE html>
<html class="no-js" lang="ja">

<h...', Field_Validation)
#8 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1): eval()
#9 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1) : eval()'d code(529): {closure}('

//--------------------
// default statuscode
htt...')
#10 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/Application.php(254) : eval()'d code(1): eval()
#11 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/php/main.php(257): {closure}(' $____='printf';$___________='acms-ec70bb35...')
#12 /home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.appleple.jp/index.php(69): require_once('/home/appleple2020/appleple.jp/public_html/mac.app...')